90件(134プラン)の情報が見つかりました。
並び替え: 表示件数:
全12室の小さな温泉旅館ですが、5種類の客室の中からお好みのお部屋をお選びいただけます。
ご夫婦やご家族、また気心の知れたグループの皆様で、落ち着いた雰囲気の中でお寛ぎいただき、心身ともにリフレッシュできる、そんなお手伝いができればと存じます。
また、松の湯の顔ともいえる、2種類の源泉かけ流しの大浴場と露天風呂は、広い庭園に面しており、四季折々に開放感あふれる温泉浴を味わっていただけます。
宿泊費:14,000円~
宿泊費:12,000円~
館主が様々な和牛を食べ比べてたどり着いた、イチオシの山形牛が楽しめるプランです。赤身とサシのバランスが絶妙です。
普段とは違うワンランク上の贅沢を「彩花亭時代屋」でお過ごしください。
隠れ家のようなほっと落ち着ける空間で、和みのひと時をお楽しみいただけます。
宿泊費:12,600円~
観松館の歴史は江戸時代にまでさかのぼります。戸沢藩(現在の新庄市)の城主の奥座敷として瀬見温泉は栄えました。
その後、良質な温泉が評判を呼び、湯治場として発展いたしました。
露天風呂付、マッサージチェア付、掘りごたつ付などバラエティーに富んだお部屋タイプ。
お料理は山形県の名工として表彰された調理長が趣向を凝らす、地元の・お米・お味噌・お醤油などすべての食材にこだわり抜いた創作和食。
湯けむりの向こうからは、小国川のさらさらという川のせせらぎが聞こえてきます。
言葉では表現しきれない極上の一時を是非一度皆様に体感して頂きたいと思います。
宿泊費:10,000円~
シーズンを問わず楽しめる山形蔵王温泉への旅。
スキー場から徒歩2分の立地のよさで、冬は蔵王の樹氷やスキー、スノーボード。
春から秋はロープウェイを利用して お手軽にトレッキングや蔵王の自然を楽しめます。
お釜をめざして蔵王エコーラインのドライブ、初夏のさくらんぼ狩り、8月には花笠 祭りがあります。
四季折々の蔵王の山々を一望できるお部屋で、どの季節もお楽しみいただけます。
リゾートホテルの洒落た感覚とプライベートを大切にするサービス。畳、浴衣など 温泉旅館のくつろぎ。
それぞれの味わいを堪能できる当ホテルでぜひゆっくりおくつろぎ下さい。
宿泊費:10,000円~
江戸時代中期創業 歴史ある温泉 ~丹泉~
当館は江戸時代中期創業、丸屋と号していました。明治31年大宴会場を含む改築を行い、当時の町当局より丹泉ホテルの屋号を頂きました。
丹泉とは赤湯の意で上杉鷹山公の師、細井平州先生が来湯の際の漢詩の中に(丹泉の地に遊ぶ)と詠んで居られます。
宿泊費:11,550円~
全国の看板猫ランキング第1位の、まいちゃんがお出迎え。
天童温泉の中でも、あづま荘だけが屋根のない、開放感たっぷりの露天風呂をご堪能いただけます。手足を伸ばして、ゆったりリラックスしたお時間をお過ごしくださいませ。
お楽しみの夕食は、山形の海の幸山の幸をふんだんにつかった会席を御賞味ください。
お酒は、かわいいコンパニオンが笑顔でついでくれます!
宿泊費:12,100円~
当館自慢の温泉「あったまりの湯」にのんびりと浸かって、一日の旅の疲れを癒して頂ければ幸いです。
また、和モダンに蘇った古民家「游鯉龍門 別亭 がま亭」には、片岡鶴太郎氏に書いて頂いた7メートルを超える緋鯉の屏風も展示してあります。
お食事と共に、ごゆっくりご覧くださいませ。
宿泊費:12,000円~
竜宮城を思わせるようなエントランスに到着すると袴姿のスタッフがお出迎えいたします。 湯野浜温泉のなかでも一番海に近く、恵まれた土地を存分に生かした旅館です。
自慢はなんといっても180度日本海の大パノラマが臨める、屋上の大露天風呂です。
総檜造りの浴槽と本物の漁船を浴槽にアレンジした「天空大漁の湯」も新たに設置され、まるで船に乗って大海原に浮かんでいるような感覚が楽しめます。
湯舟につかりながら見る、空一面を真っ赤に染め、日本海に沈んでいく夕日は感動の一言に尽きるでしょう。
是非ご来館いただき、日常と違う空間をお味わいください。
宿泊費:11,000円~
山形県尾花沢市にある銀山温泉は、奥羽山脈の山ふところの銀山川に沿って、湧き出していた源泉を内湯にした旅館が並ぶ湯の街です。
銀山温泉 旅館松本は、お風呂は木のぬくもりを生かした浴槽で、ゆったりした温泉情緒が楽しめます。
お料理も新鮮な山と川の幸が勢揃い!
四季折々の山菜、きのこなどの本格的な郷土料理をご賞味ください。
従業員一同、まごごろこめてお迎えいたします。
どうぞ、ごゆっくりお寛ぎ下さいませ。
宿泊費:10,650円~