86件(122プラン)の情報が見つかりました。
並び替え: 表示件数:
背の高い植え込みと外を隔てる塀が、まるで隠れ家に招かれたかのよう。寛ぎの宿へは、恋の小道を通って。
(散策がてら、ハートマークの敷石を数えてみてください)
心地よい緊張と安らぎを兼ね備えた、上質なリビングとしてのラウンジ。窓向こうの日本庭園との絶妙なコントラストもお楽しみください。
お風呂前に展示されている将棋駒は、当館社長と親交のあった天童出身 の故名匠「香月」が彫り上げたもの。50種類もの書体は圧巻です。
宿泊費:11,700円~
宿泊費:9,450円~
初の実測日本地図を作った伊能忠敬が1802年、計測途上に泊まった宿で、現存する唯一の宿。
明治以降は当温泉最初の内湯旅館として新渡戸稲造の定宿にもなった老舗。
半露天風呂付き客室3室を含め、和洋室5室、和室7室、大浴場・貸切風呂・宴会場・ロビー等新設。
ロビーではセルフですが自由にコーヒーを召し上がっていただけます。
料理は米沢牛をはじめ、地産の食材を用意して、実力派料理長のもと、センスのよい一品一品が好評です。
宿泊費:11,000円~
宿泊費:13,000円~
宿泊費:23,000円~
宿泊費:8,500円~
宿泊費:11,500円~
宿泊費:10,400円~
「おしん」の撮影地や大正ロマンの湯の街として知られている銀山温泉。
明治より賑わいを見せた銀山温泉は一度洪水によって街が崩壊してしまう。
その後建て直して今の街並みがあるのだそうだ。
以前から知ってはいたものの温泉街へ着いた時の感動は大きく、三層にも四層にも重なる屋根と歴史の色がにじみ出た木造に圧倒された。
そんな建物が連なる中、一際目を引く銀山温泉のメインと言っていいのがここ「能登屋旅館」。日が落ち始め、やさしい光が灯された町並みは温かみと共に衝撃を受ける。
宿泊費:17,600円~
皆様から、【明治】、【大正】、【レトロ】、【文化財的】と言われる喜至楼は、本館玄関(日帰り温泉の入り口)とその周辺建物は、山形県内に現存する最古の旅館建築物と言われております。宿泊棟の別館(宿泊のお客様はこちらからお入り下さい。)は一部大正時代の建築でございまして、通常ご宿泊頂いております客室は昭和後半に建築された建物でございます。外観はもちろん、館内の建具や彫刻や装飾品なども歴史的なものが数多く残っておりまして、ご利用頂いたお客様からは、「明治、大正、昭和を一度に感じられて、喜至楼はまさにワンダーランド!」とお褒め頂いております。またお風呂は、家族風呂2箇所、混浴の風呂(女性、男性の専用の時間有)や岩風呂、男女別のあたたまり湯や展望のいいオランダ風呂、そしてせみ温泉名物の「ふかし湯」など浴室も多彩にあり、館内で湯めぐりが楽しめます。バス付のお部屋のお風呂は温泉!館内無線LAN無料利用可能です。
宿泊費:8,550円~