皆様から、【明治】、【大正】、【レトロ】、【文化財的】と言われる喜至楼は、本館玄関(日帰り温泉の入り口)とその周辺建物は、山形県内に現存する最古の旅館建築物と言われております。宿泊棟の別館(宿泊のお客様はこちらからお入り下さい。)は一部大正時代の建築でございまして、通常ご宿泊頂いております客室は昭和後半に建築された建物でございます。外観はもちろん、館内の建具や彫刻や装飾品なども歴史的なものが数多く残っておりまして、ご利用頂いたお客様からは、「明治、大正、昭和を一度に感じられて、喜至楼はまさにワンダーランド!」とお褒め頂いております。またお風呂は、家族風呂2箇所、混浴の風呂(女性、男性の専用の時間有)や岩風呂、男女別のあたたまり湯や展望のいいオランダ風呂、そしてせみ温泉名物の「ふかし湯」など浴室も多彩にあり、館内で湯めぐりが楽しめます。バス付のお部屋のお風呂は温泉!館内無線LAN無料利用可能です。
内容 | 料金 |
---|---|
コンパニオン1名120分 | 12,600円 |
車代:5000円
![]() |
コンパニオン1名 【宿泊料金は別途お見積もり致します】 |
---|---|
![]() |
1名30分 3150円 |