4,062件(6,408プラン)の情報が見つかりました。
並び替え: 表示件数:
珠荘松露亭は智恵の文殊堂の奥、小さな岬に年輪を重ねた木立に囲まれ、今では数少ない木造総平屋数奇屋造りの小亭です。緑溢れる庭園の向こうに広がる静かな水面の阿蘇の海、日本三景天橋立の松林が目の前に美しく続く。朝夕と表情を変え、四季折々に移り変わる日本の自然の美しさ。喧騒とは無縁の別世界へ・・・
多くの文人墨客に愛されてきた宿・・・作家藤本義一先生は「天の橋立の松の葉先に結ぶ露、旅の宿で人の結ぶ縁の深まりに思いを寄せる」としるし、「松露亭」の命名をいただきました。作家故山口瞳先生は著書「行きつけの店」で松露亭のことを、「何もかも真ッ平らで穏やかである。その平面はどこまでも続く。「平ら」が心に浮かぶとき、私は和やかでユッタリとした気分になる。・・・日本人なら一度はあの真ッ平らな光景に接してもらいたいものだ。」とご紹介いただいています。
宿泊費:30,000円~
伊香保温泉 雨情の湯 森秋旅館は、数々の童謡を生みだした「野口雨情」ゆかりの宿。
源泉100%の天然温泉で癒しのひとときを。
旬の食材と地元の特産品を贅沢に使い、一品一品心をこめて調理いたしております。
その日その時期毎の美味をご堪能ください。
更新日:2021年03月23日
宿泊費:11,000円~
魅力ある丹後の食材をより美味しく、さらに美味しくをテーマに皆様をお迎えしております。
地元の旬の食材、この地ならではの食材をご提供致します。こだわりの朝食も是非ご賞味ください。
夏は海水浴、冬は本場かに料理で賑わい、春・秋は季節を感じる新鮮な食材を使った料理で皆様をお出迎えいたします。
宿泊費:11,000円~
丹後の箱庭と呼ばれるほど美しい久美浜湾のほとりに佇む和宿。夕食は旬の新鮮な魚の幸をお部屋で堪能できます。
温泉は久美浜湾を一望する展望風呂に加え木の香漂う檜の無料貸切風呂もご用意しております。
また露天付客室も人気のお宿です。
当館のお料理は地元の漁港(浅茂川漁港・津居山漁港など)から仕入れた獲れたての新鮮素材を使用しているので鮮度抜群!
その季節に旬な素材を使用したスペシャルプランを是非一度ご賞味ください。
宿泊費:11,550円~
レトロな雰囲気が漂う館内。
趣の異なる純和風のお部屋。旬の味覚たっぷりの拘りの京料理。
京都の中心に佇む老舗旅館で極上のひと時をお過ごしください。
晴鴨楼の屋号は「晴れた鴨川のほとりに建つ楼閣」を意味して名付けられました。
風雅な別邸を宿とした晴鴨楼は東山の山紫と鴨川の水明をたたえながら お出迎えの灯をともします。
宿泊費:25,000円~
寿宝園の温泉は小野川地下からこんこんと湧き出る天然の温泉をかけ流しにしております。源泉が80度と高温で湯量が豊富な小野川温泉の泉質は、含硫黄ナトリウムカルシウム塩化物温泉で、pH6.9。硫黄泉の美肌効果が期待できます。入浴後のお肌は絹のようにしっとりなめらか。また特徴的なのは、放射線を発するラジウムを多く含んでいるところ。微弱な放射線は神経痛にも効果を発揮。体も心も癒える効能豊かな自慢の湯を心ゆくまでお楽しみください。
宿泊費:9,000円~
館内全体に広がる柔らかな花明りの演出は、非現実的で幻想的な空間。趣きが異なる露天風呂付客室の湯船にはバラの花を浮かべて優雅なひとときを。
男女それぞれにある、檜露天風呂には夕刻になると蝋燭の灯りが優しく揺れる『花明りが』浮かび、昼間とは違ったリラックスな入浴を演出致します。
宿泊費:16,950円~
蔵王連峰の麓、客室わずか20室と小さな宿。2008年10月に装い新たに全館リニューアルオープン!新たに新設された高野槇の檜造りの露天風呂は日本庭園を眺めながらかけ流しの温泉にどっぷり浸かれる。お食事は地のものを使った旬の会席料理をご提供。美味しいご飯と温かい温泉に癒される宿だ。
宿泊費:15,000円~
大自然に囲まれた、歴史ある名湯「かみのやま温泉」。はたごの心橋本屋では、その出で湯をこんこんと湯船に注ぎ風情ある湯船で極上の湯浴みの時間を演出いたします。それぞれ趣向の異なる貸切風呂ではプライベートに贅沢な時間を・・・。
ご宿泊は和モダンの客室と源泉掛け流しの露天風呂付客室。あたたかくしっとりとした時間をお過ごしください。
ご夕食は、食の宝庫・山形の旬の幸を目で楽しみ、舌で味わう。心を込めた一品一品に舌鼓。コンパニオンもしっとりとした美人をそろえております。
宿泊費:18,900円~
西屋はかつて湯治湯として、幾百年にわたり訪れる旅人の疲れを癒してきました。その創業は江戸以前に遡り、大河ドラマ「天地人」の主人公でもある直江兼続公が白布温泉内で密かに鉄砲鋳造を行った折、当館の元祖はその鍛冶職人達の寝食の世話を命じられたという記録もございます。豊富な湯量が自慢の滝湯風呂は三百年以上現役です。カランやシャワーはありませんが、昔ながらの素朴な旅情を全身で感じることができます。
宿泊費:11,700円~