純和風の2階建て。1棟1棟が独立したような構造で、 赤い橋げたや、路地を思わせるような通路で結ばれ、庭園と建物が一体となって、
まるで宿全体 が小さな町のようになっており、初めて見えたお客様は迷路のようだとおっしゃいます。
館内には大小のタヌキの置物が鎮座しています。
タヌキの福八相といい、8つの福があると言われております。
こんなタヌキは縁起がよいという事で当館のシンボルになっております。
内 容 | 料 金 |
---|---|
コンパニオン120分1名 | 15,400円 |
![]() |
コンパニオン1名120分 ※宿泊料金は別途見積もりとなります。 |
---|---|
![]() |
延長30分 3,850円 |
![]() |
飲み放題 2時間 3,630円 ビール りんどう 焼酎 日本酒 ジュース・氷 飲み放題 2時間 2,500円 ビール りんどう 焼酎 |
すべて税込価格です
旅館接客・サービス | 料金 | コンパニオン | 料理 | 清潔感 |
---|---|---|---|---|
3.8 | 3.9 | 4.1 | 3.6 | 3.2 |
登録クチコミ数:8件
先週高校の時の同窓会があって
当時プレーボーイだった仲間から、今後コンパニオン呼んで楽しもうと声が上がり
予約してくれたのが宴会コンパニオンでした。
自分は会社でコンパニオンを呼ぶことがあるのですが
仲間が利用しているコンパニオンは全くサービスや入る女の子のレベルが違って驚きました。
多少値段が高くてもこれだけ違うと出す値打ちがあると感じました。
結構サービスがゆるゆるでイチャイチャしまくりました!
最後までとことん盛り上がり大満足でした。
部屋の中はこじんまりとしていて、落ち着いた雰囲気で落ち着きすぎて寝てしまいました。
露天風呂がとても広々としていました。私が入ったのはだいぶ遅い時間帯でしたので、ほぼ貸切状態でした。
コンパニオンの女の子とは入れたらよかったのにな、と思いましたが、そこは仕方ないので置いといて。
コンパニオンの子はすごい綺麗でしたよ。私の好みすぎてやばかったです。
このまま私と付き合ってくれないかな、という儚い夢はすぐに終わりました。
別れ際、すごく寂しかったですよ。平安時代の貴族のような気分になりました。
川崎に住んでるけど、県内で温泉が入れるとこないか探してたらここがありました。
旅館は真新しいわけではないけど雰囲気があってよかったです。
ご飯は山の食材系や鮎が出てきました。普段鮎なんて食べないけど美味いんですね。
個人的にはもうちょっと肉系があるとよかったな。
コンパニオンは20半ばから30くらいの子達で、スタイルも細身でよかったです。
昔デブが来たことがあってあればテンション下がったけど今回そんなこともなく過ごせました。
場所がこんなとこにあんだって驚いたけど、自然を体感するにはもってこいの場所だったな。部屋も畳とかちょっと古さを感じるけど嫌とまでは思わなかったし、温泉が体に優しくて染みました。旅館のそこかしこにたぬきがいるのが気になったけど、予想外に美人コンパニオンがいてくれたから、たぬきなんじゃねえかって思ったわ 笑
ご飯は山菜メインの食事で酒も進むし、コンパニオンについでもらって楽しく飲めたよ。あんがとな!
いたるところに狸のおきものが置かれています。露天風呂は、打たせ湯みたいなのがあり、気持ちよかったです
ちょうど天気もよかったので、寒くもなくてよかったです
料理は、川魚もあり、おいしかったです。
コンパニオンさんは、そんなにひどい子はいなかったので、よかったです。
飲み物の追加もすぐに取りに行ってくれたりとよく動いてくれてました。
自分たちが酒飲みなので、結構な数のお酒がでました。
1人の子がかなりお酒が弱いみたいだったので、あまり飲ませないようがよかったですね
また、宴会旅行はあると思うので、その時は、よろしくお願い致します。
普通でした。宿は料金なりの施設かなと思いましたし、コンパニオンもすごく美人ではないけど気さくで明るくがんばってくれる人たちでした。
特に気になることはなかったです。
食事も美味しくて、温泉も良かった。
おねーさん方も気さくで、思わずえんちょーしました。
専務さの人柄が一番だね
満足でした!宿もとてもキレイでびっくりしました。お料理も旅行っていう感じでよかったです。コンパニオンさんも上手く盛り上げてくれました。