









| 住所 | 佐賀県武雄市武雄町武雄7408 |
|---|---|
| アクセス | 【電車】JR博多駅より佐世保線「武雄温泉駅」下車(所要時間63分)、徒歩10分・タクシー約2分 |
創業四百年の伝統を誇る武雄温泉“東洋館”は、慶長の頃、旅人の宿「諸国屋」として始まり、徳川時代には、参勤交替の脇本陣を勤めました。剣聖・宮本武蔵が島原の乱の後、「五輪の書」の想を練った由緒ある宿でございます。
佐賀県は有田焼・伊万里焼・唐津焼のやきものの産地として有名です。ここ武雄でも約四百年前から唐津系のやきものがつくられていて、現在でも多数の窯元・作家が活躍しております。これらの産地に近い当館は、やきもの探訪に最適の宿でございます。
創業以来、良質の温泉とおもてなしで、お迎えするすべてのお客様にくつろぎのひと時と、ご満足いただける旅をお過ごしいただけるよう皆様のお越しをお待ち申しあげております。
| 内容 | 料金 |
|---|---|
| コンパニオン2時間1名 | 9,450円 |
| 一泊二食 宿泊代金は別途見積もり致します。 |
|
| 30分1名2,363円 | |
| お客様10名様~ 1名あたり 2時間3,150円 ビール 日本酒 焼酎 ソフトドリンク |
| 旅館接客・サービス | 料金 | コンパニオン | 料理 | 清潔感 |
|---|---|---|---|---|
| 4.5 | 4.0 | 5.0 | 4.5 | 4.5 |
登録クチコミ数:2件

食事も豪華で、部屋の掃除も行き届いていて
久しぶりにゆっくり寛ぐことができました。
疲れが取れて体がリセットされた感じです。
夜の宴会の方も、今まで体験したことのないような事ができ大満足!!
コンパニオンはコロナ前以降、呼んでいなかったので久しぶりということもあり
とても刺激的でした。
見た目とても清楚だけど、仕草が色っぽい女性が来てくれて見ているだけでも癒やされました。
もちろん見てるだけではなかったですが(笑)
東洋館で、人生の黄金期に差し掛かったおじさんたちで宴会旅行してきました!まず、到着してびっくりしたのは、温泉のあのぬる~いお湯。あまりの心地よさに、まるでおじさんたちの疲れた体を温泉が『お疲れ様』と言ってくれているかのような気分に。これが“癒しの極み”ってやつですね。
そして、お料理!いや~、豪華すぎて笑っちゃいましたよ。お刺身が新鮮すぎて、まるで海の中から飛び出してきたかのようでしたし、あれだけの料理が一気に出てきた時、私たちの目はまさに「おじさんのゴールデンタイム」状態。食べるのが追いつかない!なんて言いながらも、完食した自分たちに少し感動すら覚えました。ご飯も美味しくて、もはや「寿命が伸びたんじゃないか?」と思えるくらい。
もちろん、お酒もたっぷり!宴会場で飲むビールの美味しさと言ったら、まるで若返った気分。隣のおじさんが「お酒も温泉のように心地よく感じるなぁ」と言っていたのには、思わず笑いが止まらなかったです。
夜はおじさんたちがカラオケで熱唱!ビブラート全開で「酒と涙と男と女」…あれはもはや、歌の域を超えてました。コンパニオンも一緒に熱唱して楽しかった!ノリの良い女性でしたよ。
総じて、東洋館はおじさんたちの心も体も完全に満たしてくれる場所。若干、後で体重計に乗るのが怖い気もしますが、そんな心配はどうでもよくなるくらい楽しい時間を過ごしました。次回もまたここで、同じメンバーで集まりたいと思います。佐賀の皆さん、ありがとう!

本格懐石料理の高級宿。
緑豊かな御船山の麓、日本庭園内に佇む風格と気品溢れるホテル
見どころが集約された武雄温泉で、かわいい女子と夜をたっぷりと楽しめます